出張祭典のご案内

出張祭典のご案内

当社では地鎮祭をはじめ工事関係の安全祈願等、皆様の依頼に応じた出張祭典を執り行っております。地域、その土地、また祭典に関係する神様を神籬(ひもろぎ)という榊の木にお招きしてご祈願の旨を申し上げます。日本人は古くからあらゆる物、事象に対して神が宿り、常に私たちを見守って戴いているという考えを持ってきました。

おごることなく謙虚な気持ちを日々持ち続けることが国振りであり、日本人が日本人である所以でもあります。個性が重要視される今日ですが、自分勝手なことをするのではなく「神様に生かされている」という気持ちをもつことが大切なことです。

地鎮祭
上棟祭
新築家祓
火入式
起工式
竣工式
井戸埋祭
神葬祭
霊祭
月祓
家祓
神棚奉斎
新宅清祓
火入れ式
井戸埋め清め祭
その他諸祭典

出張祭の種類

1. 地鎮祭などの工事に関するお祭り 詳しくはこちらへ→わかりやすい地鎮祭(祭典日の選び方、出張祭の種類)

2. お宅へ訪問してのお祓いや御祈祷、神棚祭・氏神祭など

3. 会社等へ出向しての安全祈願祭・商売繁盛祈願祭・神棚祭など

4. 旅館・ホテルなどへ出向しての合同(同級会)による厄祓い・還暦祓いなどの団体祈願・・・正月から春先にかけて、同級会に際し先ずお祓いを受ける風習があります。神社にお越し頂くか、または近くでは秋保温泉の旅館に出向して、合同の厄祓・還暦のお祓いを行っております。(旅館でのお祓いには担当者との打ち合わせが必要となりますので、予めご相談下さい。)

5. その他


出張祭典申込

申込はメールフォーム、または出張祭典申込書で可です。
詳しくは当社へお問い合わせください 。

出張祭典の詳細

地鎮祭

土地の神様に建物を築く事をご奉告し、その土地を守護して戴きますよう、また工事の安全を祈願します。

上棟祭

建物の新築に際し、建物の護り神及び工匠の神様をおまつりして末永くお護り 戴きますよう祈願します。

竣工祭

神様の見守りにより無事に建物が完成した事をご奉告し、感謝申し上げます。

解体工事清祓

今まで生活してきた家や店舗、工場等、建物に対して感謝し解体工事の安全を 祈願します。

入居清祓

入居に際し家を清く祓い、家の護り神としてお鎮まり戴きますよう祈願します。

神棚奉祭

神棚を設置するにあたり、御神札(おふだ)を納め家庭の安泰、会社の繁栄を 祈願します。

火入祭

火は温もりを与え、時には火災をもたらす荒々しいものです。火の神様をおまつりし、安全を祈願します。

井戸埋祭

今日では使用することが少なくなってきた井戸を埋めるにあたり、潤いを与えて下さった事に感謝し、事の次第をご奉告します。

伐採清祓

事情により樹木の伐採をすることを神様にお許し願います。


神葬祭

当社では、宗教の制限なく神葬祭を承ります。 申し込みは祭場・日時の確認、式の様子等、詳細を説明、打ち合わせが必要となりますので神社へお越し下さい。 祝詞奏上の際に故人の生い立ちを神様へご奉告差し上げますので、打ち合わせの際、故人の履歴書を持参して下さい。

出張祭典(地鎮祭)で必要なお供物など

出張祭典(地鎮祭)で必要なお供物などは全て神社でご用意いたします。

神社でご用意するもの一覧

○お供え物
ご洗米(約8合) 酒(2合) 魚(御頭付き)
野菜(旬のもの3~4種)
果物(旬のもの3~4種)
塩 水
○榊
玉串基本8本(状況に合わせ変更可)

○斎竹
神社の境内地の竹4本

○しめ縄
祭場を囲む、しめ縄1束

※祭壇、三方、土器などは神社で準備致します。
その他、独自に奉献酒・お供え等をご用意したい方は事前に神社までお問い合わせ下さい。

初穂料(祭典費用)

祈祷初穂料 30,000円以上
祭典の規模が大きい場合、奉仕神職数が多い場合など、初穂料が異なります。詳細はお問い合わせください。


日程・準備の都合上あらかじめご予約下さい。
その際、打ち合わせ・説明等致しますので、当社に来られての申し込みをお願い致します。遠方の方は先ずは電話にてご相談下さい。